【必見】スカパー!セレクト5/10の裏技とは?対象チャンネル一覧や料金

スカパー!

スカパー!のセレクトプランは、対象チャンネルの中から自分の興味のあるチャンネルだけを選んで契約ができるプランで1チャンネルずつ契約するよりも視聴料金がお得になります。

この記事では、スカパー!セレクト5を契約する前に知っておきたい裏技やセレクトプランの対象チャンネル・料金といった基本情報をまとめています。

スカパー!セレクト5/10の対象チャンネル一覧と料金

まずは、スカパー!セレクトプランで選択できる対象チャンネルの一覧がこちら。

スカパー!セレクトプラン対象チャンネル一覧

スカパー!基本プランで視聴できる50チャンネルから「BS釣りビジョン」「囲碁・将棋チャンネル」を除いた48チャンネルの中から自分の好きなチャンネルを5/10チャンネル選んで契約することができます。

料金はそれぞれ下記の通り。
【】内の金額はスカパー基本料金429円/月(税込)を含めた合計金額です。

スカパー!セレクト5:1,980円/月(税込)【2,409円/月(税込)】
スカパー!セレクト10:2,860円/月(税込)【3,289円/月(税込)】

※スカパー!セレクト10に関しては、新規加入の場合初回視聴料金が1,980円/月(税込)になります。

セレクト5だと1チャンネルあたり約500円程度、セレクト10だと1チャンネルあたり約330円となってコスパが良くなります。

月額料金を抑えたい人におすすめ
スカパー!セレクトプランの申し込みはこちら

ただ、スカパー!のセレクトプランにはもっとコスパを良くする裏技が存在します。

スカパー!セレクト5/10の裏技とは?

スカパー!セレクトプランには、利用者が裏技と呼んでいる手法があります。
それが、セレクトプランのチャンネルを毎月入れ替える方法です。

まずは、スカパー!セレクトプランの選択チャンネル変更ルールを見てみましょう。

①1チャンネルにつき、月1回の変更が可能
②変更前のチャンネルは、変更月の月末まで視聴可能
③変更後のチャンネルは、変更後30分の受信待機をすれば視聴可能
④セレクトプランのチャンネルは契約翌月から変更が可能

このルールを元に、セレクトプランの裏技について解説したいと思います。

まず、2023年1月にセレクト5で下記の5チャンネルを契約したとします。

・東映チャンネル
・映画・チャンネルNECO
・ザ・シネマ
・ムービープラス
・WOWOWプラス

そして、2023年2月1日に下記の5チャンネルに変更したとしましょう。

・日本映画専門チャンネル
・スカイA
・GAORA SPORTS
・日テレジータス
・スポーツライブ+

するとどうなるか?こうなります。

【2023年2月末まで視聴可能な5チャンネル】
・東映チャンネル
・映画・チャンネルNECO
・ザ・シネマ
・ムービープラス
・WOWOWプラス
【2023年2月1日~視聴可能な5チャンネル】
・日本映画専門チャンネル
・スカイA
・GAORA SPORTS
・日テレジータス
・スポーツライブ+

そう、セレクト5なのに同じ月に10チャンネルが視聴できるようになります
そして、これを翌月も繰り返して常に10チャンネルを視聴できるようにするのがスカパー!セレクトプランの裏技なのです。

この裏技はスカパー!セレクト10でも同様に使えるので、セレクト10の場合は20チャンネルが視聴できるようになります。

こうなると、セレクトプランのコスパはより高くなります。
セレクト5だと1チャンネルあたり約250円程度、セレクト10だと1チャンネルあたり約165円となってコスパが良くなります。

この裏技はスカパーの規約違反とかにはならないの?


このスカパー!セレクトプランで毎月チャンネル変更を繰り返す行為はスカパー!の規約違反にならないのか?心配な方もいるでしょう。

現状で言えば、この裏技が禁止されていることはなく、むしろスカパー!公式サイトのチャンネル変更に関するページのルールに従っているだけなので問題はありません。

また、スカパー!基本プラン(50チャンネル)が1チャンネル100円以下で契約できることを考えると、この裏技を駆使する人がいてもスカパー!としてはあまり問題ではないのかなと思います。(個人的にはむしろそれを想定した料金設定をしている気がします。)

スカパー!では過去に、契約やチャンネル変更をした月が無料になるシステムを利用して契約と解約を繰り返して2ヶ月分の視聴料金を1ヶ月分に抑えるという裏技が利用されていましたが、現在は解約後に同じ商品を契約すると月の途中でも契約した月から視聴料金が発生するように対策が取られています。

▼関連記事▼
【半額技?】スカパー視聴料金の裏ワザを3つ紹介!現在でも安くする方法はある?

なので、今後スカパー!がこのセレクトプランの裏技に対策を講じる可能性もあるかもしれませんが現状では特にそのような対策はありません。

まあ対策と言っても、変更可能なチャンネル数に上限を設けるだけでそんなに難しいことではないにも関わらず今も対策が取られていないということはスカパー側も特にセレクトプランの裏技に関しては、問題視していないのではないかと個人的には思います。

もちろん、「モラルの問題でしょ!」という方はやめておきましょう。

まとめ

スカパー!セレクト5/10に関する裏技や視聴できるチャンネル・料金について解説してみました。

自分は基本プランかプロ野球セットの2択なので、これまでセレクトプランを契約したことはありませんが、そんなに見たいチャンネルが多くない方にとってはコスパの高いプランだと思います。

月額料金を抑えたい人におすすめ
スカパー!セレクトプランの申し込みはこちら

より多くのチャンネルが見たい人や、自宅にある複数台のテレビでもスカパー!の衛星放送チャンネルが視聴したい方はスカパー!基本プランなら2台目・3台目の料金が無料なのでコスパは高いと思います。

▼関連記事▼
スカパー!基本プランで見れるチャンネル一覧と2台目以降の料金について

コメント

タイトルとURLをコピーしました