スカパー!基本プランで見れるチャンネル一覧と2台目以降の料金について

スカパー基本プランの解説スカパー!

スカパー!基本プランは、11ジャンル50チャンネルが1チャンネル100円以下で視聴できるコスパの良い視聴プランになります。

この記事では、スカパー!基本プランで見れるチャンネル一覧と2台目以降、複数台契約をした場合の料金や契約の際の注意点について紹介しています。

新規加入で初回視聴料半額
スカパー!基本プランの申し込みはこちら

スカパー!基本プランで見れるチャンネル一覧

まずは、スカパー!基本プランで見れるチャンネル一覧から紹介します。

基本プランの視聴料金は3,960円/月(税込)
※新規加入の方は加入月は無料、初回視聴料金が半額になります。

スカパー!基本料金と合わせると、4,389円/月(税込)になります。
スカパー!で配信されている衛星放送のチャンネルは大体1チャンネル800円~1000円ぐらいになるのでスカパー!基本プランで契約すると1チャンネル100円以下になるのでコスパはかなり良いと言えるでしょう。

スカパー!基本プランは2台目・3台目は追加料金なし

スカパー!基本プランのコスパがさらに良くなるのが複数台契約です。
以前までは、2台目以降で同じプランを契約すると視聴料金が半額でしたが、2018年以降にスカパー!基本プランに限って、2台目・3台目の追加料金が無料になりました。

・複数の部屋にテレビを設置していて、どのテレビでもスカパーが見たい
・家族それぞれの部屋のテレビで好きなようにスカパーが見たい

このようなニーズにもピッタリなサービスです。
※2台目・3台目以降のスカパー!基本料金429円/月(税込)はかかりません。

スカパー!基本プランで2台目・3台目の契約を追加するやり方

スカパー!基本プランで2台目・3台目の契約を追加するやり方について紹介します。

その前に、2台目・3台目に基本プランを追加する際の注意点があります。
下記の情報が全て一致していなければいけません。

契約者氏名
住所
電話番号
支払方法(※同じ口座からの引落し、または同じクレジットカード)

なので、実家でスカパー!基本プランを契約していて、離れて暮らす別世帯家族のB-CASカードを無料で追加することは規約違反になります
(できるかできないかはまた別の話・・・)

スカパー!基本プランで2台目・3台目を追加で契約するやり方は、新規契約の場合は「プラン・セット」で基本プランを選択すると2台目・3台目のB-CASカード/ACAS番号入力画面が表示されるのでそのまま入力すればOKです。

すでにスカパー!基本プランと契約していて、改めて2台目・3台目を追加契約したい場合はMyスカパー!ログイン後に「チャンネル管理」タブを開くと「複数台契約申込み」欄が表示されます。

クリック(タップ)すると、2台目・3台目のB-CASカード/ACAS番号入力画面が表示されます。

※スカパー!基本プランの2台目・3台目は無料ですが、支払い方法の入力は必要になります

支払い方法をクレジットカードにしている人はセキュリティ番号の入力が必要になります。

途中までは、基本プランの料金が表示されたままになりますが、最終的にはこのように2台目・3台目の割引が適用されるので安心してください。

Myスカパー!から申込みをしたら、2台目・3台目として追加したテレビやレコーダーの視聴環境(配線)を整えれば受信待機後に視聴できるようになります。

まとめ

スカパー!基本プランは1チャンネル100円以下で様々なジャンルの番組が視聴できるコスパの高い視聴プランになります。

通常だと、複数台契約すると視聴料金が半額になりますが、基本プランは複数台契約すると3台目までが視聴料無料になるので同一世帯の別の部屋に設置しているテレビでもスカパー!基本プランを視聴したい人は申し込むことをおすすめします。

新規加入で初回視聴料半額
スカパー!基本プランの申し込みはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました