独身時代には全く縁がなかったけど、結婚して子供ができてから急に身近な存在になったと言えば東京ディズニーリゾート。
そんな東京ディズニーリゾートのアプリに「ディズニー・プレミアアクセス」と呼ばれる新サービスが2022年5月19日から導入されることが発表されました。
このディズニー・プレミアアクセスは、人気アトラクションを有料(1人1回2000円)で事前に予約ができるサービスで、事前予約できるアトラクションはディズニーランドの「美女と野獣:魔法のものがたり」とディズニーシーの「ソアリン:ファンタスティックフライト」です。
最初におっさんがこの「ディズニー・プレミアアクセス」のニュースを見た時は、「スタンバイパス」とか「エントリー受付」との違いが、有料・無料以外にわかりませんでした。

時間指定ができる。なるほど~、ん~、まあ・・・。高くない?
「スタンバイパス」とか「エントリー受付」がない富士急だったらわかるけど、わざわざ時間指定に2000円ってどうなんだ?
なんて思ってしまったので、皆さんは今回のこの「ディズニー・プレミアアクセス」に関してどんな意見を持っているのか?評判を調べていると、大きな勘違いをしていたことが発覚しました。
そこでディズニー・プレミアアクセスの評判と、「スタンバイパス」「エントリー受付」の違いをまとめてみました。
ディズニー・プレミアアクセスの評判
実質的には有料ファストパスと言えるこのディズニー・プレミアアクセス。
ネット上の評判をまとめてみました。
ツイッターでの反応(賛成派)
プレミアアクセス、遠方民の私的にはやりたいこと沢山ありすぎて並ぶことにあまりに時間を費やすのはやっぱり惜しいって思っちゃうし『やっと行けたのに乗れなかった、またいつ行けるかわからない何年後ね』ってなるよりは確実に乗れる体験保証と時間を買ったと思えば…ってなってる????
— ???? (@itsyunouta) May 14, 2022
「ディズニー・プレミアアクセス」を高いと思う人達が、無料で楽しめる激オモロ神アトラクション、カントリーベア・シアターに集まる→話題になる→カンベアブーム到来→カンベアランドオープン
— ???????? (@rugs__) May 13, 2022
課金ファストパスの件で多くの人が(高い??)とか(庶民は買えない??)とか言っているけど、高くて当たり前よね。誰もが簡単に買える値段だとプレミアアクセスの意味が無い。プレミアをつけるくらいなんだからそれなりな値段じゃなきゃ。皆が買うとプレミアな体験が出来なくなって商品価値が下がるし??
— アゲ子 (@agekoageage) May 14, 2022
ここだけの話、ディズニーの「プレミアムアクセス」じゃなくて「プレミアアクセス」の1回2000円は、バケパのアトラクション選択で、美女と野獣やソアリンを指定した時に上乗せされる金額と同じ2000円です??
— 噂のDヲタくん♂ (@Dwotakun) May 13, 2022
有料ファストパスことプレミアアクセス、「【待つ】しかなかった」から「【待つ】以外に【金を払う】という選択肢ができた」と思えばまぁええんじゃないかね、結果的にスタンバイ組の待ち時間が伸びることになるのはまぁ残念だけど…
バス待たずにタクシー乗る、とか電車の特急券、とかと同じ感覚かな
— 暁@MoM見ました (@D_a_kr) May 13, 2022
プレミアアクセス批判する人はかなりの遠方や海外から数年に一回、あるいは一生に一回のつもりではるばる来たのに何時間も待たされるゲストのことをもうちょっと考えてけれ
— チャイナボイジャー (China Voyager) (@china_voyager) May 14, 2022
ディズニー・プレミアアクセス、実質的には有料ファストパスなんだろうけど、いつかは来るだろうと思ってたから、ついに来たか…って感じ。
遠方から来ててしょっちゅう来られないゲストがエントリー受付でハズレて乗れないよりは全然マシな気がしないでもない。並行してスタンバイパスは発行するの?— やまちゃん (@yamachanDGI) May 13, 2022
ディズニーのプレミアアクセス(有料スタンバイパス)に文句言ってるやつ見るとイライラしてくる。少なからず需要もあるしディズニーもなんも考え無しで始めたわけじゃないでしょ。夢が冷めたとか言ってる脳が冷めた人達は利用しなきゃいいじゃん。並んで大人しく乗れば??
— るる?? (@gomeruruka) May 14, 2022
ツイッターでの反応(否定派派)
ついにディズニーランドでも『ディズニー・プレミアアクセス』という名の有料ファストパスが導入されるとのことですが…1施設につき1回2000円だそうで、ますますディズニーが金持ちの娯楽になっていく気がしてしまいます。たとえ夢と魔法の王国でも、残念ながら『金がものを言う現実』は変わりません。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) May 13, 2022
プレミアアクセス楽しみ??
まほものだけだからって安心してる人、違うよ。待ち時間がこれ以上に長くなることで、他のアトラクに並ぶ人が出始めるから、他のアトラクにも影響が出るんだよ。 pic.twitter.com/ScyehmZFUg— ??????????? (@minnie_xoxo0304) May 15, 2022
ディズニー・プレミアアクセス1枚で、ディズニーのおぱんつ1枚買えますね。
— Bobby Maihama (@BobbyMaihama) May 13, 2022
ディズニー プレミアアクセス
という名の有料ファストパス大人(18歳以上)が2,000円
中人(中高生)が1,500円
小人(3-歳-小学生以下)が1,000円とかだったら
かなり支持したかなぁ…
特に小人はひとりで乗るってことがほぼほぼないからさ— Ao@人生に疲れた??君が望むオンクレ???(ΦωΦ)? <ニャー?? (@sub_Ao) May 13, 2022
プレミアアクセス開始後(19日以降)の評判
え?ソアリンのプレミアアクセス、もう売り切れ…?それじゃ意味なくないですか…。
— みっこ (@mikko_20100518) May 21, 2022
ディズニー・プレミアアクセス(DPA)
が導入されて初の土日どうやら売れ行きはかなり好調なようですね…
(それもそのはずでまほものが200分待ちだったりソアリンが180分待ちになったり)一部の時間帯が売り切れになってたり
やはりパークに来る頻度が少ない方々には需要が高いんでしょう
— でずにーおたく (@ol_c1960) May 21, 2022
11時前後には「ディズニー・プレミアアクセス」は全時間帯に取得できないように。
ただ時間帯を変えて選択画面をみると復活する時間帯もあるみたいです。— けい/KEI (@D754617341) May 21, 2022
12:15
急遽インしたもののプレミアアクセス売り切れ#TDR_now pic.twitter.com/4baEOgeUIU— けだま (@cafe_mmm) May 22, 2022
ディズニー・プレミアアクセス子供に関する注意点
子供とプレミアアクセスを利用する時や子供がプレミアアクセスを利用する時の注意点をいくつか紹介しておきたいと思います。
子供の分のプレミアアクセスは4歳以上から
3歳以下の子供は、大人がディズニー・プレミアアクセスを購入していれば一緒に利用することが可能です。
逆に言えば4歳以上は2000円かかります。
救済措置はないので慎重に!
例えば、子供がプレミアアクセスの指定時間に疲れ切って寝てしまったり、ソアリンの場合は「102cm以上の身長制限」があるので購入後に身長が足りなくて乗れないなんてことになっても返金や変更は一切できないので注意!!
クレジットカードを持ってない
ディズニー・プレミアアクセスはアプリ内からクレジットカード決済が基本ですが、子供同士で遊びに行く場合クレジットカードなんて持ってないというパターンもあるでしょう。
ただ現時点での評判にもあるように、売切れになったり、復活したりするのでリアルタイムで狙うならやっぱりクレジットカードがないと不便ですね
18歳以上でないとクレジットカードの作成や家族カードを持たせたりすることはできませんが、18歳以上でクレジットカードを持ってないって人はこの機会に作っておくといいかもしれませんね。
例えば、今楽天カードをポイントサイトのモッピー経由で作ると、楽天カードの新規入会でもらえるポイント(8000ポイント)とモッピーから貰えるポイント(11000ポイント)で最大19000円相当のポイントがゲットできます。
(これは期間限定のキャンペーンですが、モッピー経由だと結構いつでもお得です)
ディズニー・プレミアアクセス分どころか、ディズニー1回分の元が軽く取れます(笑)
「スタンバイパス」と「ディズニー・プレミアアクセス」の違い
調べてみると、なるほど。
「スタンバイパス」とか「エントリー受付」とか「ディズニー・プレミアアクセス」の違いが、おっさんには全くわかっていなかったようです。
なんか調べてみると、どのサイトでも
・時間指定できるかできないかの違い
この二つしか書かれていないんですよね。
ただ、そもそもスタンバイパスが発券されていないパターン(発券終了or制限なし)もあるんですね!(笑)
そういえば、前ディズニーに行った時に奥さんがそんなことを言っていたような気も・・・。
だとするとディズニー・プレミアアクセスは大アリですね!
値段自体も他の施設の優良ファストパスと比較してもこれぐらいの値段になるでしょう。
ただディズニーレベルの人気だと、ディズニー・プレミアアクセス自体も早い者勝ちで売り切れになったりするんだろうな~。
こればかりは実際にディズニー・プレミアアクセスが始まる19日以降になってみないとわかりませんが・・・。
コメント