【ゲオ・TSUTAYA・DMM】コミックレンタルの新刊漫画レンタル開始日はいつから?貸出中の最新刊を無料で読む方法

商品・サービス

「漫画レンタルやレンタルコミックで最新刊をいち早く読みたい!」

そんな方のために、新刊漫画のレンタル開始日がどのように決まるのか?や、ゲオのレンタルコミック・TSUTAYAのコミックレンタル・DMM.comのコミックレンタルといった人気の高い漫画レンタルサービスの新刊ラインナップが確認できるページをわかりやすくまとめてみました。

漫画喫茶で新刊の漫画が置かれるタイミングや、レンタルしたかったけど貸出中で読みたい漫画が借りられない時の対処法なども紹介しています。

先に結論からいうと、漫画の最新刊のレンタル開始日は、発売日から1ヶ月経過した後の水曜日になります。

スポンサーリンク

最新刊の漫画レンタル開始日は、1ヶ月経過後の水曜日

新刊の漫画レンタル開始日は、発売日から1ヶ月が経過した次の水曜日になります。

これは、コミックレンタル事業におけるルールの一つで、漫画が売れなくなることを防ぐための出版社側との協定になります。

このルールはゲオであろうがTSUTAYAであろうがDMM.comであろうが守らなければいけません。言い換えると、新刊漫画のレンタル開始日は統一されているわけですね。

例えば、ワンピースを例にするとこの記事を書いている時点でワンピースの最新刊は103巻で発売日は2022年8月4日(木)でした。

なのでワンピース103巻のレンタル開始日は、1ヶ月が経過(9月4日)した後の最初の水曜日で【9月7日(水)】となります。

この計算をあなたの読みたい新刊漫画に当てはめればすぐに新刊漫画のレンタル開始日がわかります。

大体の人気作品はどのコミックレンタルサービスでも取扱いがありますが、サービスによっては、レンタル作品の取扱いが変わってくるので各サービスの新刊漫画のレンタル開始日がわかるページでラインナップを確認しましょう。

DMM.comコミックレンタル開始日カレンダー

ゲオのコミックレンタルのリリーススケジュール

TSUTAYAのコミックレンタルリリースカレンダー
(TSUTAYAの場合はパソコンは上部、スマホは下部にリリースカレンダーがあります)

コミックレンタルには、宅配レンタルと店舗レンタルがありますが新刊漫画の宅配レンタルは、レンタル開始日が店舗よりも遅くなる場合があります。また、GEOやTSUTAYAのような実店舗があるコミックレンタルサービスは料金が違います。

▼関連記事▼
コミックレンタルが安いのはどこ?宅配/店舗/電子の漫画レンタル料金を比較してみた

宅配のコミックレンタルで新刊もすぐに借りたいという人は、DMMコミックレンタルがおすすめです。

GEOの宅配コミックレンタルは新刊がほぼありません。
TSUTAYAの宅配コミックレンタルは新刊漫画のレンタルも早いですが、料金が高いです。

▼関連記事▼
DMM宅配コミックレンタルの評判@送料などの料金や利用者の口コミ

最新刊が貸出中で借りられない時の対処法


人気漫画の最新刊だと、レンタル開始日あたりは貸出中になっていて借りられないケースも結構多かったりします。

店舗レンタルでも、TSUTAYAやゲオだと事前に店舗の在庫を調べることができるので無駄足になることは少ないですが、常に貸出中になっいてなかなか借りることができないこともありますよね。

また、レンタル開始日は新刊発売日の1ヶ月以上後なのでそれまでネタバレを避けて待ち続けるのは今の時代結構難しかったりします

もし、レンタル開始日よりも前に最新刊が読みたい人は、サブスクサービスの無料お試し期間に貰えるポイントを使って読むのがおすすめです。

コミックレンタルも1冊100円以下で読めて安いですが、この方法を使えば漫画の最新刊が今すぐに無料で読めるのでどうしても読みたい漫画の最新刊などに使えると思います。

昔はサブスクサービスの無料お試しはクレカ登録が必須で持っていない人は無料お試しできなかったのですが、最近はキャリア決済でも登録できるようになりました。

また、無料お試しでポイントが貰えるサブスクサービスも増えてきています。

気になる方は下記のページで詳しくサービスの紹介や登録&解約方法が解説されているので読んでみてはいかがでしょうか?

サブスクで新刊漫画を0円で読む方法を確認してみる

また、電子書籍サイトのebookjapanでも、初回利用の人が無料で1冊読めるキャンペーンなどを結構頻繁に実施されているので覗いてみる価値はあると思います。

ebookjapanの現在の初回キャンペーンを確認してみる

漫画喫茶に最新刊が置かれるのはいつ?


レンタルコミック以外に漫画の最新刊を安く読む方法としては、漫画喫茶で気になる漫画をまとめて読むのもコスパがいいですよね。

漫画喫茶もレンタルコミックに似ている部分もありますが、ゲオ・TSUTAYA・DMM.COMのようなレンタルコミック事業と違って出版社と協定を結んでいないので新刊が置かれるのが早いです。

普通に新刊発売日に最新刊コーナーに並んでいる漫画喫茶もたくさんあります。

ただ、新刊入荷のタイミングはお店によって異なります。
新刊漫画の入荷予定をホームページで公開している漫画喫茶もあるのでまずは最寄りの漫画喫茶のホームページを覗いてみるといいでしょう。

例えば、快活CLUBだと下記のページで新刊入荷がいつかわかります。

快活CLUBの新刊入荷予定一覧のページ

まとめ

漫画の最新刊を早く安く読みたいなら、漫画喫茶かサブスクサービスの無料お試しを使って電子書籍を無料で読む方法がおすすめです。

ちなみに電子書籍の新刊発売日は、昔は紙よりも遅いのが普通でしたが最近は紙本の発売日と同時に販売される電子書籍も多くなっています。(ワンピースは未だに1ヶ月後ですが・・・)

じっくり待ってもいいからできるだけ安く読みたい方はコミックレンタルのレンタル開始日を待つのもいいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました