僕はカルビーから販売されている「さやえんどう しお味」をどうしても食べたくなる瞬間があります(笑)
いつも毎日食べたいわけではなく、たま~に強烈に食べたくなるんです。
今この瞬間がまさにさやえんどうを食べたい時なんです(笑)
ただ、食べたいと思って近くのお店に行っても売ってない!なんてこともあるのがさやえんどうです。
なので確実に買うために売ってるお店を調べてから行こうかな~なんて思ってたら、さやえんどうに対する探究心が止まらなくなってきたとりあえずまとめてみることにしました。
さやえんどうのお菓子は体に良い?
なんか「カルビー さやえんどう体に良い説」みたいなのがあるんですよね。
で、僕も体に良いとまでは思っていなかったけど、他のスナック菓子を食べまくるよりはマシみたいなイメージがあります。
これなんでかな~?と考えてみたんです。
答えはパッケージに書いてあるんですね。
「豆約116粒分の食物繊維」
「ノンフライ」
さやえんどうのこの2つのフレーズが勝手に脳内変換されてるんですよね。
油使ってない食物繊維なんて実質生野菜じゃん!食べても太るわけないね!
で、似たようなことを考えている人がYahoo!知恵袋にもいたんですよ。
まあ、薄々感じてはいたことをズバッと指摘されていますね(笑)
ちなみにさやえんどう しお味の栄養成分はこんな感じ。
エネルギー 314kcal
たんぱく質 11.8g
脂質 15.4g
炭水化物 35.9g
食塩相当量 0.8g
カリウム 456mg
リン 154mg
これだけ見てもピンと来ない人も多いと思うので、カルビーの定番ポテトチップス うすしお味と比べてみましょう。
エネルギー 336kcal
たんぱく質 3.1g
脂質 21.6g
炭水化物 32.3g
食塩相当量 0.5g
カリウム 600mg
リン 61mg
こう見ると、少なくともポテチよりもカロリーが少ないのは間違いないですね。
ただ当然ながら食べれば食べるほど体に良いってわけではないようです。
さやえんどうが売ってない!確実に買えるのは?
自分の中のさやえんどうあるあるなのですが、全然意識していない時はスーパーとかで見かけるのですが、急に食べたいと思って買いに行くとなかなか売ってないんですよね。
おっ、あれ?さやえんどうあっ・・・、ちっ、ビーノ・・・貴様か!
みたいなことも往々にしてあります。
だったら普段から買っとけよって話なのですが、なんか普段はそそらないんですよね(笑)
話は少し逸れましたが、確実にさやえんどうを買うなら通販です。
ただ僕のように、さやえんどうが食べたくて食べたくて震えてさやえんどうを想うほど遠く感じてしまう人は今すぐに買いに出かけましょう!
これはあくまでも自分の経験をまとめたものです。
②ダイソー(小さい袋が連なってるヤツ)
③ドラッグストア(マツキヨは除く)
まず、一番のおすすめは①のイオン系スーパーです。
マックスバリュとかカスミなどですね。
僕も確実に手に入れたい時はイオン系スーパーに行きます。
イオンネットスーパーでも「さやえんどう しお味」と検索すれば出てくるのでこれは堅いと思います。
ネットスーパーで取扱いがある繋がりで言えば、西友も取扱いしてますね。
なので、お近くのスーパーがネットスーパーも行っている場合は、ネットスーパーで検索してみるのもいいと思います。
ダイソーは小袋が連なってるやつが置いてある印象です。
ただもし100円均一にさやえんどうの通常サイズが売っていたとしても、普通にスーパーで買えば100円以下なので損することになります(笑)
ドラッグストアはうちの近所もスナック菓子の取扱いがコロコロ変わるので自信はありませんが、マツキヨはさやえんどうではなく「ビーノ派」であることは間違いないと思います(笑)
さやえんどうと似たような豆スナック
ここからはカルビーのさやえんどうに似たスナック菓子達を紹介していきたいと思います。
東ハト ビーノ
さやえんどう宿命のライバルが東ハトのビーノパイセン。
(歴史で見ると、カルビーさやえんどうが1993年発売に対して、ビーノは1991年発売なので先輩にあたります。)
ビーノVSさやえんどう論争が良く起きまして、僕としてはサクサク感がある分さやえんどうのほうが好きです。
両者の違いで言えば、ビーノのほうがバターオイル・チキンパウダー・昆布パウダー・鰹節パウダーなど、豆&塩以外の味が付いている点と、そのせいかわかりませんが、カロリーはさやえんどうのほうが100kcalほど少なくなっています。
ビーノPB
ファミマやローソンには、ビーノの名前を冠したプライベートブランドのさやえんどうスナック菓子が置いてあります。
セブンイレブンにもビーノとは冠していませんが、東ハトが製造しているえんどう豆スナックがあります。
これは食べたことがないので味はわかりませんが、本家ビーノとは原材料や味がちょっと違うみたいです。
興味ある方は食べ比べてみてはいかがでしょうか?
まとめ
熱くなって書き進めていたら思っていたよりも長くなってしまいました。
では、早速近所のスーパーにさやえんどうを買いに行きたいと思います。
コメント