【PR】

賞味期限切れの蕎麦(開封後の乾麺)を食べてみたら実に○○だった件

食べ物


我が家には賞味期限切れの食品が大量に眠っている。
なぜなら奥さんのキッチンにおける整理整頓・収納術がハンパないからだ。(笑)

例えば、今回のような蕎麦を例に挙げると多くの家庭では蕎麦がしまってある場所は大体決まっている。

なのでその場所を見れば蕎麦があって、なかったら切らしているわけなので新しい蕎麦を買ってくればいい。

だけど我が家は違う。
キッチンの“どこか”に蕎麦がある(笑)

うちの奥さんは常識に捉われない自由な発想を持っているので、食材をカテゴリーごとに分けて古いものから使っていくなんて型にはまった思考をしないのである。

その結果生まれた芸術的な光景がこれだ!!!

大幅に賞味期限切れの蕎麦

ちなみにこの賞味期限切れの蕎麦を食べたのは2021年8月
一番古い乾麺の蕎麦は約1年半、2番目は約1年も賞味期限が切れている。しかも開封済み・・・。

だが実はこれだけではない。

少し賞味期限切れの蕎麦

一番新しい蕎麦ですら、賞味期限が切れているのだ!!しかも、開封済み・・・。
そしてもちろん、全て開封済みであることもポイントが高い(笑)

うちの奥さんの理論はこうだ。

乾麺と、発酵食品に賞味期限なんてあってないようなもの

そう言いながら自分は一番新しい蕎麦を涼しい顔ですするチャーミングな女性なのである。

話は少し逸れたけども、捨てるのは勿体ないのでこの約1年半と1年賞味期限が切れた乾麺の蕎麦を食べてみた

約1年半と1年の賞味期限切れ蕎麦(乾麺)を食べてみた

まず、見た目をチェック。
開封済みではあったけど、この時点で変色していたり虫が付いてたら食べるのはやめようと思っていたけど特に問題はなさそう。

賞味期限切れの蕎麦が二袋あって、茹で時間が違ったので茹で時間が長いほうからお湯に投入して二つの蕎麦をミックス。

お湯から上げて冷水で締めて盛り付けるとこんな感じ。

茹でた賞味期限切れの蕎麦

「見た目の色がちげぇ~じゃねーかwww腐ってんだろ!!」

と思われるかもしれないが、これは2種類の乾麺を混ぜたのでこんな色になっています。

で、実際に食べてみましたが・・・

「うん、至って普通。特筆する点もないぐらい普通(笑)」

風味がないと言われればそんな気もするけど、そもそも蕎麦の風味を気にするような人が賞味期限切れの蕎麦なんか食べないですよね?(笑)

なので普通に食べる分には不味くないってところですね。
あえて言うなら、いつもと同じ茹で方だったけど、やたら切れる麺が多かった印象

調べてみると、茹でる時にお湯の温度が下がり過ぎると蕎麦が切れてしまう現象が起こるらしいのですが今回いつも食べている蕎麦と同じように茹でていて、いつもはここまで麺が切れることはないので多分賞味期限切れの弊害なんだと思われます。

もちろん、蕎麦を食べた後も特にお腹が痛くなったりするようなこともありませんでした

まあ食べるのは自己責任ですけど、賞味期限切れの蕎麦が見つかって捨てるのが忍びないという人の参考になれば(笑)

一般的な蕎麦の賞味期限

自分の体験談だけだと参考にならないという人もいるので一般的な情報もまとめてみました。

蕎麦には乾麺と生麺があります。
生蕎麦の場合、賞味期限切れ1週間ぐらいであれば特に問題ありませんが、1ヶ月ぐらい経つと味や食感、見た目に変化が現れます。

半年ぐらいするとカビが生えたりするので生蕎麦の場合は賞味期限切れから1ヶ月以上経過したら捨てるのが無難です。

一方で乾麺は、賞味期限切れから1年ぐらい経過しても見た目や味に変化がなくむしろコシが出て美味しくなるなんて意見もありました。

ただこれは正しく保存されていればの話で、開封済みで湿度の高い場所に置いておくとカビが生えることもあるようです。

なので見た目で虫が付いてたり、カビが生えていなければ乾麺の場合は食べられるという意見が多かったです。

中には10年経っても劣化していなかったなんて話もあったので1年とか2年ぐらいなら問題ないでしょう。

さいごに

そんなこんなで、賞味期限切れの蕎麦(乾麺)を実際に食べてみたわけだけど、味にも体調にも特に問題はありませんでした。

冒頭で奥さんは新しい蕎麦を食べていると言いましたが、決して自分は古い食べ物は食べたくないという意味ではありません。

なぜなら、賞味期限切れで白くなった近くにいるだけで強烈な臭いのするキムチを

「むしろ発酵が進んで今流行りの“熟成”キムチになって美味しくなってる!!」

と言って食べているからです。

単純に目に付く食材を食べているだけです(笑)
なので賞味期限切れでも手に取りやすい場所にあれば食べるし、最近買ったものでもどこにしまったか忘れたものは食べません。(いや、むしろ探しません)

そんな感じなので我が家には蕎麦に限らず、賞味期限の切れた食材がたくさん眠っています。(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました